仕事や勉強、スポーツなど、物事を達成するために欠かせない「モチベーション」。周りからの評価、記録更新、合格、昇進など、わかりやすい「外的な」モチベーションがあると人間ってやる気がアップするみたいだね。
でも、それだけでは足りないんじゃないかなって松岡教授は言ってたよ。「内的な」モチベーション、たとえば興味や好奇心、内側から自然にわいてくる動機っていうのかな。自分自身の「やりがい」や「やってて楽しい」と感じる気持ち、人によっては使命感とか正義感…そういうモチベーションも必要なんじゃないかなって。それに、誰から言われたわけではなく自分の意思でやるぞと思ってやる…だからこそ、自分のチカラでできたっていう喜びも強く感じることができるのかもしれないなぁ。
